葵友会新潟支部ブログ

東京経済大学・葵友会新潟支部の最新情報を掲載するブログです。

田島ゼミご一行様来たる

2016.09.26 Monday | 母校のニュース

去る9月17日(土) 東経大 田島ゼミのご一行様(先生と学生さん11名)が新発田に出現。
大倉翁のゆかりの地訪問ということで新発田支部の水島、内本、寺尾が案内しました。
100%内本さんのガイドで、ほぼ2時間新発田市内を巡りました。
一番熱心なのは田島先生でした。
(寺尾)

田島ゼミ.JPG

↑県立新発田病院前庭大倉翁の銅像の前で説明を受ける学生達。
author : kiyukai-niigata | - | -

大倉喜八郎の会・講演会開催とTV放映

2015.12.01 Tuesday | イベント予告

大倉喜八郎の会主催の
「大倉喜八郎講演会」が下記の通り開催されます。
大正5年に大倉翁立像・墓銘碑建立から100年目の今年、新潟大学名誉教授冨澤信明氏が発見した当時の大倉公園(現、東公園周辺の現旧比較)の写真をはじめ、堀部安兵衛との関わりの事実、大倉翁の頭部の謎・移築された墓銘碑の顕彰、新発見された写真等多数を書画カメラにより報告、解説をします。ご家族、友人知人の方々をお誘いの上お出でください。

また、大倉集古館収蔵品の大判ハガキ(カラー)、横山大観「夜桜」等8枚セットを先着100名様に、「大倉喜八郎かく語りき」(B5版264頁)を先着40名様に受付にてお渡しいたします。

日時 平成27年12月13日(日)午後1時30分〜午後3時45分
会場 新発田市生涯学習センター 1階多目的ホール
演題 『大倉翁立像・墓銘碑建立百年記念公演』
講師 新潟大学名誉教授・冨沢信明氏:良寛研究者、堀部安兵衛研究者。書画カメラを使用して様々な資料を拡大投影して解説します。

問い合わせ先】新発田市商工会議所内 電話番号0254-22-2757


また、今年10月より開始されたBSN放送「にいがた偉人伝」にて、大倉喜八郎氏が放映されます。

●平成28年1月30日(土)16時〜(15分)
author : kiyukai-niigata | - | -

『われ頓着せず 〜大倉喜八郎 近代日本の商人魂II〜』3/8放映

2014.03.04 Tuesday | 新潟のニュース

新潟の放送局UXの開局30周年記念として、大倉喜八郎翁の特別番組が3/8(土)に放映されます。
ぜひごらんください。


UX開局30周年特別番組
『われ頓着せず 〜大倉喜八郎 近代日本の商人魂II〜』
UX新潟テレビ21
放映:3/8(土)14:55〜15:50

江戸〜昭和の4つの時代を駆け抜け日本で5番目の規模とされた「大倉財閥」を一代で築いた大倉喜八郎。
18歳で故郷・新発田市から上京、丁稚奉公からスタートした喜八郎は、大成建設やサッポロビール、帝国ホテルなど200社に及ぶ企業群を設立した。
多くの人々の記憶に刻まれた数々の事業を成し遂げた原動力は何だったのか? 大倉喜八郎の実像に、同じ新発田市出身の俳優・三田村邦彦が迫る。(番組ホームページより

author : kiyukai-niigata | - | -

大倉喜八郎の会が設立15周年

2012.10.31 Wednesday | イベント予告

大倉喜八郎の会が今年で設立15周年を迎えます。それに伴い記念誌の発行や講演会(2つ前の記事です)などのイベントが開催されますので、是非お見逃しなく。
続きを読む>>
author : kiyukai-niigata | - | -

葵友会新潟支部会員の皆様へ

2011.03.12 Saturday | 新潟のニュース

日ごろは支部活動へのご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

この度の東北地方太平洋沖地震ならびに中越地方を震源とする地震により、被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

十日町・津南地域の会員の皆様中心に、安否のお電話を致しておりますが、今のところ、幸い人的被害はないようです。

しかし、東北・関東方面在住のご家族ご親戚、友人知人の方々の安否を、会員の皆様もさぞかし案じておられることと存じます。

時間が経つにつれ、甚大な被害が明らかになっておりますが、一人でも多くの方々のご無事を願ってやみません。

今後も余震の危険性はまだまだ残っておりますので、皆様も、どうか備えを万全になさってお過ごしください。

葵友会新潟支部 2011.3.12
author : kiyukai-niigata | - | -

大倉集古館についての記事掲載

2010.02.09 Tuesday | 新潟のニュース

2月9日(火)付け新潟日報朝刊掲載の記事「東京で会うにいがた」で、大倉集古館が取り上げられました。
記事では「日本最初の私設美術館」として、同集古館の成り立ち、特に明治維新当時の排仏毀釈の流れにより海外へ流出の続いた美術品を救おうとした喜八郎氏の功績が記されています。またその後の震災での焼失と復興、長男喜七郎の功績と、現館長・喜彦氏の想い出話などが語られています。

同館の主な収蔵品の写真や解説も記載されています。ぜひご覧になってください。
author : kiyukai-niigata | - | -

日報記事「文化の記憶」

2009.07.08 Wednesday | 新潟のニュース

新潟日報紙で現在掲載中の連載「にいがた文化の記憶」にて、大倉喜八郎の記事が掲載されていました(7月6日付朝刊)。
その時代を読む洞察力と勝負にかける度胸、文化・教育方面への貢献、大倉集古館の成り立ちと喜七郎の功績に至るまでが掲載されています。
(↓クリックで拡大)
np_okura.jpg
author : kiyukai-niigata | - | -

新潟県中越沖地震特集

2007.08.10 Friday | 新潟のニュース

7月16日午前10時13分、新潟県中越沖地震が発生しました。

あの新潟県中越大震災からまだ三年、しかも復興途中です。
被害が明らかになるにつれ、新聞の見出しには今回も三年前と同じ「中越」の文字が載り続けました。

<会員被災状況>
柏崎市とその周辺には約30数名の会員が在住です。
新潟支部では地震直後から電話調査を実施し、幸いにも人的被害は無かったものの、家屋店舗に被害を受けた方がおられました。
被災者へは、今年の支部総会で承認された『支部慶弔規定』を適用致します。→個人詳細情報の問い合せ先「新潟支部幹事長 山本等(S48):?025-284-5935自宅or267-5350勤務先」

<炊き出し支援(写真はクリックで拡大します)
takidashi00.jpg「我々もなにかしなければ・・。」被災状況が明らかになり、心を痛めている時に、十日町市在住の会員から支部会員に対し、被災地での“炊き出し”の呼びかけメールが届きました。
「7月28日、午後6時よりカレーライスの炊き出しを行います。ご都合の付く方はお手伝いお願いします。」以下は参加者からのレポートです。

・ “炊き出し”には会員とその家族9名が、避難所のひとつ「西山町いきい」館(柏崎市)」へ集まりました。午後4時から正面玄関前で設営がはじまり、6時から会員の手弁当で予め仕込んでおいたカレーライス400食の炊き出しを開始しました。すでに長蛇の列です。
流石、阿吽の呼吸は同窓生です。チームワークは抜群、汗を拭く暇無く流れ作業は続きます。「列は残り百名!」「ガンバロウ!」少しホッとします。

「東京経済大学の皆さんですか?」と初老の男性が、玄関に掲げた支部旗を指して尋ねられました。「ハイッ、県内からここに集まりました。」(想定回答には、「創立者は新発田の大倉喜八郎。今年107年目の旧大倉高商です。」)
と準備していましたが、そんな余裕はナイ・・。)
「そうですか、ありがとうございました。」と男性は深々と頭を下げて、トレイ代わりの段ボール箱に家族三人分のカレーライスを大切そうに持って行かれました。

・ この避難所には、この時点で約100名がおられましたが、周辺住宅への水道・ガスが不通だったために「炊き出し」は重要なのです。
四百食は一時間で、我々の思いを込めて被災者へ渡されました。

○参加者:鈴木和夫,山本等(S48)、早津修(S50)、小林均(S55)、岡村大助(S62)、村山友康(H1)。

<葵友会支部会員からの温かい支援>
tegami.jpg「千葉支部」「宮崎支部」からは早々にお見舞いを頂きました。
そして、ご心配下さり励ましを頂いた全国の葵友会会員に対し、感謝とお礼を申し上げます。このHPを借りましてお礼を申し上げます(写真は宮崎支部からの書面です)。

新潟支部は、これからも助け合い地震に負けずがんばります。
今年も長岡花火では、復興の象徴“フェニックス”(不死鳥)が打ち上げられました。今後ともご支援の程宜しくお願いいたします。

H19.8.10 葵友会新潟支部通信員 出口卓哉
author : kiyukai-niigata | comments (362) | trackbacks (0)

「新潟県中越沖地震」による災害のお見舞いを申し上げます。

2007.07.16 Monday | 新潟のニュース

このたびの地震災害により、被災された会員の方々に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますよう、心からお祈り申し上げます。
平成19年7月17日 葵友会新潟支部長 小笠原征夫
author : kiyukai-niigata | comments (3722) | trackbacks (0)

豪雪お見舞い。

2006.02.09 Thursday | 新潟のニュース

この度の昨年からの記録的な豪雪により被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
くれぐれもお身体を大切にご自愛下さりますよう、心からお祈り致します。

H18.2.9 新潟支部長 包三冶・役員一同
author : kiyukai-niigata | comments (1701) | trackbacks (0)